×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ハイパワーLEDデイライト
・・・って、こんなにも雨に弱いのか! 今回の台風による豪雨で
レンズ内側にまたもやイヤ~ンな水滴が・・・
もちろんこのままではダメなんで、結局3回目の分解です
しかし、今回は
奥の隙間に残った水滴も完全に除去するため更に分解です
レンズの奥のリフレクタを丸ごとただ引っ張り出すだけで外れました。するとリフレクタ奥には
少し基盤が。なんだかデッドスペースですね。最近のはこの辺りをコンパクト化してるのかな
裏側のコーキング処理を施していた部分はネジ止め用の単なる穴のようで中とは繋がって
なかったので防水対策は必要なかったようですネ
しかも電源コードにはちゃんとパッキンも入ってるようでこれなら水の侵入も考えにくいなぁ・・・
とりあえず念には念を入れ、ドライヤーでよく乾かして元に戻します
レンズも元に戻し、しっかりコーキング処理もしてちゃんと乾かして・・・今回はバッチリだな・・
あれっ
水滴がもうついてるやんっ なっ、なんでやねんっ
もう最終手段としては『シリカゲル投入』しかないのかなぁ・・・
抜け切らない水滴・・ほんと不思議だ。
部屋の模様替えの第一弾として床のフローリングをカーペットに変えてみた
ベッド下や椅子の下には部分的に敷いていたけどズレたりして気持ち悪かったので
思い切って全面にタイルカーペットを敷き詰めることに
ネットで一番安いグレー色のB品を60枚程度購入し・・・ひたすら敷き詰めるだけ
端の部分はハサミやカッターでカットできるので施工自体は簡単です
部屋の中心より4ブロックずつ向きを互い違いに置いて行くだけで完成~
これだけでもずいぶん部屋の感じが変わってくれました。車内にしか興味なかったけど
これからは部屋も少し気にかけて行こうかな・・
来年は親戚の子にセミを持って襲撃されてもオシッコだけはされないように阻止せねば
ベッド下や椅子の下には部分的に敷いていたけどズレたりして気持ち悪かったので
思い切って全面にタイルカーペットを敷き詰めることに
ネットで一番安いグレー色のB品を60枚程度購入し・・・ひたすら敷き詰めるだけ
端の部分はハサミやカッターでカットできるので施工自体は簡単です
部屋の中心より4ブロックずつ向きを互い違いに置いて行くだけで完成~
これだけでもずいぶん部屋の感じが変わってくれました。車内にしか興味なかったけど
これからは部屋も少し気にかけて行こうかな・・
来年は親戚の子にセミを持って襲撃されてもオシッコだけはされないように阻止せねば
音量に注意です
飲み物置いてたら、エライことに・・・