×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は天気もよくオフ練には最適~ っが、色々用事をしてたら遅くなり
あらかじめ誘っていた森氏から連絡をもらい慌てて練習に参加することに・・・
ん~こっちから誘っておいて申し訳ない
急いで来たためプロテクタもブーツも今回は無しで多少の不安を抱えたまま
とりあえず練習開始
森氏と一緒に練習に来てた子はなんとお目目の大きなバイクで超迫力。
まだ年は若そうで『あいのり』の三ちゃんみたいな子やった。いかんせん
オフバイクはまだ乗り慣れていないのか立ちゴケ連発しとった。
あんなに転んでばっかりやったらハンドルガードが必要やろなぁ~
ブレーキレバーが何本あっても足らんぜよ
しかし体力の無さから10周もすればすぐ腕あがりの自分には情けなくなった
練習に励む若者達
あらかじめ誘っていた森氏から連絡をもらい慌てて練習に参加することに・・・
ん~こっちから誘っておいて申し訳ない
急いで来たためプロテクタもブーツも今回は無しで多少の不安を抱えたまま
とりあえず練習開始
森氏と一緒に練習に来てた子はなんとお目目の大きなバイクで超迫力。
まだ年は若そうで『あいのり』の三ちゃんみたいな子やった。いかんせん
オフバイクはまだ乗り慣れていないのか立ちゴケ連発しとった。
あんなに転んでばっかりやったらハンドルガードが必要やろなぁ~
ブレーキレバーが何本あっても足らんぜよ
しかし体力の無さから10周もすればすぐ腕あがりの自分には情けなくなった
練習に励む若者達
PR
今日も練習場にて少し浮いてみた・・・・っが、
通常の着地では大丈夫なものの棹立ち姿勢からフロントが
勢いよく地面に着地した時に「カツンッ」っと例の嫌な音が・・
やっぱハードサスにしても250の車重には適わんのかなぁ・・・
↓これはイメージ画像!?
なぁーんも考えんと広大な砂漠を走れたら・・・気持ちEやろね。
http://promoto.tv/Glamis.html
通常の着地では大丈夫なものの棹立ち姿勢からフロントが
勢いよく地面に着地した時に「カツンッ」っと例の嫌な音が・・
やっぱハードサスにしても250の車重には適わんのかなぁ・・・
↓これはイメージ画像!?
なぁーんも考えんと広大な砂漠を走れたら・・・気持ちEやろね。
http://promoto.tv/Glamis.html
以前からジャンプの着地で底突きがひどかったフロントサスペンション。
正月のうどん山ではあまりにひど過ぎて腕が動かなくなるくらいパンパンに
そこでコニーさんにお願いして念願のハードサスに交換
交換したオイルの状態は・・・かな~り悪かったみたい。
そういやYZの倒立フォークは中古で買った時からオイル漏れがあったものの
すぐに治まったからって何もせんかったからなぁ・・・。よくまぁそんな状態で
今までトンだりはねたりしてたもんだ
今回交換したのはProjectScienceのハードサス
さっそく練習場へ確認に。しかし、外はめっちゃ寒っぃぃぃ
でも貴重な晴れた時間に走っとかんと今度はいつになることやら。
気合を入れて出発~途中走った感じでは若干フロントの初期の
沈み込みが減ったもののそんなに違和感はなかった。
でも以前よりは確実に踏ん張ってる感じ♪まぁ今までのがねぇ。
やっとこさ到着するとなにやらテーブルジャンプの形が・・・
前にも増して飛び出しが反ってる?しかも真ん中が・・
でも、これは・・・飛べる・・・ってか浮ける。フフフ
っで、少し浮いてみた。
一回飛び過ぎて「あっ、やばっ、これは衝撃がぁ・・!」って身構えた時もあったけど
サクッとサスが吸収してくれて無事に着地~。前のままだったら確実にフルボトムして
タイヤはフェンダーに擦って、手には「ガツンッ☆」って衝撃がきてたはず。
サスペンションの有り難味を思い知った。もっと早くしとけばよかった。。。
ただバイクの重量は否めない・・・もっと軽量化したいなぁ。。。
正月のうどん山ではあまりにひど過ぎて腕が動かなくなるくらいパンパンに
そこでコニーさんにお願いして念願のハードサスに交換
交換したオイルの状態は・・・かな~り悪かったみたい。
そういやYZの倒立フォークは中古で買った時からオイル漏れがあったものの
すぐに治まったからって何もせんかったからなぁ・・・。よくまぁそんな状態で
今までトンだりはねたりしてたもんだ
今回交換したのはProjectScienceのハードサス
さっそく練習場へ確認に。しかし、外はめっちゃ寒っぃぃぃ
でも貴重な晴れた時間に走っとかんと今度はいつになることやら。
気合を入れて出発~途中走った感じでは若干フロントの初期の
沈み込みが減ったもののそんなに違和感はなかった。
でも以前よりは確実に踏ん張ってる感じ♪まぁ今までのがねぇ。
やっとこさ到着するとなにやらテーブルジャンプの形が・・・
前にも増して飛び出しが反ってる?しかも真ん中が・・
でも、これは・・・飛べる・・・ってか浮ける。フフフ
っで、少し浮いてみた。
一回飛び過ぎて「あっ、やばっ、これは衝撃がぁ・・!」って身構えた時もあったけど
サクッとサスが吸収してくれて無事に着地~。前のままだったら確実にフルボトムして
タイヤはフェンダーに擦って、手には「ガツンッ☆」って衝撃がきてたはず。
サスペンションの有り難味を思い知った。もっと早くしとけばよかった。。。
ただバイクの重量は否めない・・・もっと軽量化したいなぁ。。。