×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
しばらく悩まされ続けてきたトリッカーのセッティング。どうやらエアクリーナーBOXの縦筒カット(吸気の乱流でエア流量が少なくなっていた)が原因みたい。もうそれしか考えられない、いやそうであってくれ(笑)
濃い症状のためMJを絞る方向で今まで騙し騙し走ってたけど、エアクリのフタに大穴を開けたことで一気にセッティングを変更。MJ#5上げでコイルもオークションで手に入れてたASウオタニのハイパワーコイルに戻し準備万端!あやうく効果を出せないまま手放すところだったがこれで本来のパワーを発揮してくれるはずだ。軽く試走した感じではパワーも出てアクセルにちゃんと反応してグイグイ加速して気持ちイイ☆せっかくフロント周りを軽量化してるんだから2速でもフロントアップしてくれなきゃね~
PR
あまりに調子悪いトリッカー。どげんとせにゃ~と、元気の無い原因の一つのMJを元に戻してみた。濃い状態になるのは覚悟してとりあえずひとっ走り。何とか走るなぁ・・でもやはり高回転はゴポゴポしてダメっぽい。そこでエアクリのフタをとってみた。ありゃりゃ、元気モリモリで走ってしまうではないか?ん~エアクリ内部は元に戻してフィルターも新品で抵抗は少ないはずなのに空気が少ないのか~あっ吸入口の縦パイプをカットしたままだった。もしやあれが原因で乱流でも起こしてエア流量を下げてしまっているのか??仕方なくフタを目一杯カットして走ってみた。調子ええやん。。ただ吸気音が大きくなってしまったが、アクセル開けたらグイグイ走ってく。あ~懐かしい感覚。とりあえず少し光が見えたようなのでまたセッティングを煮詰めていこっ