忍者ブログ
[27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ビアンテにレカロを入れてもまだ慣れないせいか腰痛は続き・・

付属品のランバーサポート(ウレタンパッド挿入式)があるのを思い出し

背もたれのクッションを浮かし横から挿入しようとしたら、なんと真下の部分で

前と後ろを連結する部分が外れており付けようにも全く付く感じがしないemoji

ウレタンパッドは諦めとにかくシートの復旧を!

助手席のSR-7と比べたら微妙に形が違うのでよくわからない!

ネットで情報収集するも構造の図が全く出てこない・・・

なんとかCIVIC乗りの方が唯一構造のわかる絵をアップしてくれてたので



〇部分を参考にトリムカバーとフックの部分をカチッとはまるように

悪戦苦闘するもどうにもこうにもはまらない・・

両端にも同じようにフックにパチンっとはまる部分があるのに背もたれ部分だけが

うまくはまらず指の爪がもげそうになり断念emoji

仕方なく地元のレカロを扱うお店で聞いてみようと一番近い超自動後退へ行ってみるも、

まずその店で購入してないから店員さんはいい顔しない(まぁそれは仕方ない)

一応そのお店が出してたSR-7の限定モデルだと伝えても反応がない・・

「ここはこの方向から合うようになってるので・・」とかのアドバイスを期待してたのに

現物を見てもらうと部品が足らないといわれる始末・・

「あ~やっぱり・・・スキルはこの程度なのか?」

店員さんが離れた間に改めて確認すると両端部分を思い切り端に寄せ入れたら

重なりがなくなりなんとなくはまりそうな感じがしたので早々に退散~

やっぱり扱ってるお店じゃなくて構造を熟知してる専門店で教えてもらいたいなぁ~

いったいどこにあるんやろ?

どうかもう外れてきませんように・・・



PR


シートレール交換であらわになってた足元ですが目隠しをすることに!

発砲スチロールを土台に汎用カーペットを貼り付け上からそっと置くだけ・・

運転席右前




助手席左前




まぁ目立たなくなったからOKでしょうemoji







いつも近くまではよく行ってたのに瀬戸大橋タワーには乗ったことがなかったので

初めて奥さんと乗ってきました!


マリンドームでは子供がドラムで激しい演奏をしてました!













天気は良かったのですが、他に誰も乗って来られなかったので貸し切りで上昇~

地上108mの一番てっぺんで3回転してくれますが見晴らしがよくいい眺めでした

あっという間の10分間でしたがなかなかいい体験でした


かれこれ30年以上前の学生時代に社会見学で地元の放送局にお世話になった時

このタワーが上空で停止する故障が起きその取材に同行させてもらった記憶が・・

当時はタワー内に閉じ込められてた人をカメラで撮影してた側の方から見てたけど

実際に上空で閉じ込められてたかと思うととても怖かっただろうなぁ・・・emoji






前車フレンディーでは腰痛のため20年近くRECAROのSR-3(ルマンカラー)を

愛用しておりました

ビアンテに乗り換え、やはり純正のシートでは腰が痛くなってしまったので

RECAROシートへ交換することにしました

一度レカロを味わってしまうと戻れませんね...

納車後すぐに某オクで程度のいいSR-7をゲットしていたのですが肝心の

シートレールは受注生産らしく納品までは1~1.5ヶ月待ちとか

しかも事前に問い合わせたところ自分の型式(CCFFW)では適合確認が取れず該当なし

仕方なく同じであろうCCEFWで注文してたけど一ヶ月待ってようやく届きました

ちなみにレールはRECARO純正ではなくアイポイントを上げたくて前後4ポジションの

NANIWAYAさんのレールです

一番下のポジションでも純正より上がりいい感じです!



今まで使ってた汎用の腰当てネットも腰痛防止にはあまり効果なかったです

まずは助手席側が完了

そして2脚とも完了~







ただ足元のカバーがなくなり物が入り込みそうなので要対策ですねemoji


作業後は当然のことながら腰痛が待ってましたemoji





実家は築25年以上経つのであちこちリフォームが必要となっております

しかし今年はカーポート増設にリビングエアコンの入れ替えと

大変な費用が発生しており・・しかも私は車も入れ替えたし・・・emoji

そんな中、1階脱衣所にある洗面台もかなりくたびれてきており

そろそろ入れ替えを検討する時期なので安い商品をネットで物色してみる!

足腰の悪い母は歩行器で移動して来ても椅子に座るのも一苦労

それを介助する父もしんどい状況

そこでどうせ入れ替えるなら少しでも母の使いやすい車椅子での使用も考慮した

洗面台をと考えました


しかし、車椅子に対応した洗面台は20万とか30万なんてざらな価格emoji


足元は車椅子が入るため小物入れスペースを排除した簡素な作りなのに・・

一桁間違ってるんじゃないの?ってくらい狂った値段が掲示されてる

ん~!なんでやねん!しかしDIYで一から作るとなるともうさすがに無理~!

正味、洗面ボウルで10万くらいあとは飾りでピンキリのような・・

そうなると3万円くらいの安い商品の足元をぶち抜いた方が・・と安易な発想

しかしそこは洗面ボウルにも細かな仕様の違いがあって単に簡素化しただけでは

あまりにもお粗末な仕上がりになりそう・・・


仕方なく一番安いであろう商品を購入することにしたがなかなか出回っていないし

物が物だけに個人配達は敬遠され法人のみの購入方法しかないのが実状

中には4分の1の価格を掲示してるショップもありかなり怪しそうで調べてみると

やはり店舗は実在してなさそう・・そんなやつらは天罰を食らえ!


介護用品全般に言えることだがなぜ高額な商品ばかりなのか?

中にはスロープを自作で取り付けられてる方も多いが今の日本の技術じゃ

もっといい物をもっと安く提供できるはずなのに・・

ビアンテを購入した福祉車両専門店の社長さんもおっしゃってたが、困ってる人に

少しでも安く提供できたらみんな助かるのになぁ


結局、通販のサイトで購入手続きを進めるもコロナ禍でいろいろな商品が外国から

入らない状況らしい・・しかもいつ来るのかわからないそうなemoji





レカロのシートレールもいつ来るのやら(ボソッ)


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
sonetti
性別:
男性
趣味:
車・バイク・釣り
自己紹介:

ミーハー
ワンオフ好き
遅咲きのオフ車好き
なぜかBMも好き
うどんそうめんやっぱり苦手
外食はもっぱら炒飯
タバコはやめた
おすすめ
ブログ内検索
忍者ポイント広告
アクセス解析
忍者ブログ [PR]