×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ヒートプロテクターも新調♪
キャブ車なのにエキパイだけ見たらフューエルインジェクション車みたい(笑)
ノーマルエキパイより外側へ張り出しが大きくなってふくらはぎに当たってる!
こりゃ夏は熱いかな? いやいやヒートプロテクタが効いてくれるはず

PR
パワーボックスをさっそく装着してみた

自作サイレンサーと同時装着が可能であることも確認できました!
気になっていたシュラウドとのクリアランスはギリギリな感じ・・
ただ、ヒートプロテクターはキャブ車の物と形状が異なり・・
素直に純正品を取り寄せるしかないみたい

あとは試乗。。。
先月、注文していたブツがやっと届きました
受注生産の為時間がかかりましたがやっと手に入ったパワーボックス!
人生初!?の「スペシャルパーツ忠男」製品です
取付けはまだ先になりますが・・・楽しみです
今まで付けてたFMFのメガボムもどき
今回装着予定のパワーボックスは排気の膨張による独特のチリチリ音が特徴みたい・・・
ん~楽しみです

受注生産の為時間がかかりましたがやっと手に入ったパワーボックス!
人生初!?の「スペシャルパーツ忠男」製品です

取付けはまだ先になりますが・・・楽しみです
今まで付けてたFMFのメガボムもどき

今回装着予定のパワーボックスは排気の膨張による独特のチリチリ音が特徴みたい・・・
ん~楽しみです

ちょー久々にバイクネタ

まずはアクセルワイヤーの交換・・戻り側が随分前から傷んでいたので交換するつもりが
ネットでも多数情報のあるトリッカーのハイスロ化(R6の品番2C0-26240-00を流用)
をしてみたら・・ うまく調整できず!? 結局、買ったばかりの戻り側ワイヤーをぶった切り

引き側のみを使うはめに・・まぁ抵抗も減っていいとするか

あまりに乗ってないので放電が心配だったリチウムイオンバッテリーですが
チェックボタンを押してみたら見事にランプが全灯でした


やっとこさ先日購入したskyrichのリチウムイオンバッテリーを
トリッカーに搭載してみました!
高さがかなり低くなっててそのままでは端子の接続位置が変わってしまうので、
かさ上げ用のスポンジをバッテリーの底に貼り付けました!
持った感じはホント軽~いので、大丈夫かな?って不安になりますが
いざ始動させるとパワフルにセルを回してくれます
相変わらず寝起きの悪いトリッカーですが無事に始動できました

カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(12/01)
(11/11)
(11/07)
(11/06)
(11/01)
プロフィール
HN:
sonetti
HP:
性別:
男性
趣味:
車・バイク・釣り
自己紹介:
ミーハー
ワンオフ好き
遅咲きのオフ車好き
なぜかBMも好き
うどんそうめんやっぱり苦手
外食はもっぱら炒飯
タバコはやめた
ミーハー
ワンオフ好き
遅咲きのオフ車好き
なぜかBMも好き
うどんそうめんやっぱり苦手
外食はもっぱら炒飯
タバコはやめた
おすすめ
ブログ内検索
アーカイブ
忍者ポイント広告
アクセス解析