忍者ブログ
[42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回はゆっくり進めようと思っていたライトのモディファイもやっぱり急加速

まずは自作LEDイカリングに代わってCCFLイカリング

左がCCFLイカリング(簡単に言えば蛍光灯)
右が今までの自作LEDイカリング
090915-2.JPG

LEDはアクリル棒の中を光が進み裏側の溝で反射して前方を照らす仕組みなので
絶対的な明るさではCCFLに敵いません。しかし振動に強くシンプルな構成で長寿命。
CCFLはガラス管なので割れやすくインバーターで交流に変換しているため
よくインバーター自体の故障が起こる。しかしながら光量はLEDとは別物。

自作のLEDの完成度に満足していたのと、CCFLをインストールしてからの修理が
大変そうなので「いつかは・・」と先延ばしにしてきました。
しかし今ではCCFLもアクリル樹脂のカバーで覆われインバーター自体の信頼性も
上がってきてメーカーのアフターサービスも充実してきたのでいよいよ導入です

こうやって比べてみると今までのはかなり細いですなぁ。。。
090915-3.JPG

これが信頼性の上がったはず?のインバーター。まぁまぁの大きさです。
090915-4.JPG

なんとご丁寧にカラーでの日本語説明書が付属。
090915-5.JPG

本来、イカリングはガラスレンズ内に両面テープにて固定されます。
なのでBMオーナーの方でもほとんどの人は説明書どおりに取り付けてます。
しかし、一番重要なルックスの点から見ると昼間のガラスレンズ内にぼんやりと
映るイカリングはちと残念です(個人的ですが・・)

なのでインストールは当然ガラスレンズの外です。そこでちょっと余分な作業が・・。
配線の取り回し&リングの固定。配線を通すために穴あけ加工やら固定には
細いテグス、またはワイヤーが必要となります。加工中はカバー内に細かな
削りかすが落ち込んだりするので掃除が大変・・・なによりめんどくさいです。

今までのリングがレンズの外だったので少しの加工で取り付けできましたが
それでも肩こりからけんびきができ、喉が痛いです・・・・・

インバーターは説明書どおりヘッドライトカバー内へ両面テープで貼り付け。
090915-6.JPG


そしていよいよ試験点灯
090915-7.JPG

明るいですとりあえずイカリングはこれで完成ですもうやりたくありません(笑)
PR
今日は薬を貰いに病院へ。

今まで飲んでた痛み止めは腰痛に詳しい会社の上司からもあんまり続けて飲まんほうがええぞと言われ
今回また薬を変えてもらった。今までのは必要な時のとんぷくとして、新たに出してもらう薬は
朝・夕の2回となった。痛みは相変わらずやけど、また慢性化してようわからんようになってるみたい。

帰りにユニクロに寄った。開店直後だったせいか、店員だらけでみなぎるサービス向上心がえらい
圧迫感になっていた。人の出入りの度に「いらっしゃいませ」と数十人の声がこだまする。
レジではマニュアル通りの接客で、隣のレジと同じ内容の説明が少しずれて聞こえてくるので
まるで輪唱かと思ったョf^_^; フィッティングルームのお姉さんの脇汗が気になりながら店を後にした



HIDの故障に続き、光軸調整ロッドの破損で仕方なく倉庫行きとなっていたBMライト

・・を再び引っ張り出しゴゾゴゾ。
090914.JPG


前回と同じメーカーを信頼して再び購入したにもかかわらず、すぐにダメになってしまったバラスト。
もうそのメーカーに見切りをつけ最新のデジタルバラストを導入しようと思います

まずはその下準備。

ヘッドライトを購入した際、すでに破損していた光軸調整ロッド。
100均パーツのオリジナルで今まで代用してきたけど今回初のトラブル。
しかし、単に棒が抜けてるだけだった。バルブ交換時に強く引っ張ったからかなぁ~
新たに作り直したほうがいいのは分かってるけどめんどうなのでそのまま接着してスルー
090914-2.JPG

あとは本体の取り付け金具も外れかけてきたのでそっちはちゃんと修理しなきゃ。

あと、自信作だったLEDイカリングともさようなら・・・
090914-3.JPG


一度は封印しかけたBM顔もやはり捨てきれず、純正ライトの暗さは否めないので復活です

今度は更にパワーアップかぁ   ○○皿皿○○
先日、HIDのバラストを新品に交換したばっかりやのに、早くも不具合発生。

前回と同じ右側が・・・

夜勤の通勤時に右側のライトを

①『ちらつき・・消灯』

②『フォグのみで走行』

③『再びLow点灯』

→①に戻る

この繰り返し。

黒い車のリアに映る片目を見る度に、フラストレーションが溜まりまくり


ちょうど休みに入ったんで、気合を入れて原因究明を試みる。

しかし、手持ちのバラストは全てダメ。
090908-1.JPG

どれも同じように30秒程でちらついて消灯。。。

接触不良もなさそうやし、あとはリレーを介して安定させたはずの電源電圧・・

テスターで確認すると13.78Vでばっちし安定~


もうバラスト本体しか考えられない。保証修理も考えたけどまたいずれ同じ運命か・・
090908-2.JPG

とりあえず屈辱のハロゲンに逆戻り・・・とここで左側のバーナーとバルブを交換する際

力が入ってしまい光軸調整のロッドが破損 リフレクターがガタガタ。

ハイこれでBM顔の終了~


結局、純正フェイスに再び戻るハメに。

HIDに慣れてしまうといくらバルブを替えたとしてもやっぱりハロゲンは暗~い。

しかし、さすがは純正。不具合の心配なく安心して走れます(当たり前か)


さぁ、これでもしBM顔が復活する時が来るなら次はCCFL管の導入やな~

ついでにアルミ削り出しの光軸調整ロッドにハイワッテージHID・・・いつのことやら(笑)

また夜勤が始まるため車も昼のうちに磨いて燃料も満タンにしておくことに

近所のスタンドへの道中、急にアクセルが反応しなくなり、メーターを見るとまだE線手前。

走行距離もまだ400kmちょいやし、まさかそれはないやろ~と自分にいいきかせ

交差点を右折しかかった瞬間、息継ぎをしだし「ガタガタ」とノッキングの嵐

とうとう脳裏に浮かんだあの言葉『ガス欠

でもスタンドはもう目の前。

最後のひと吹かしで何とか辿り着かせようとしたものの、あと10mで残念ながらストップ


すぐさまスタンドのおっちゃんに「ちょっと押してくれませんか?」とお願いしたらセルフで

常駐が一人しかおらんから離れられんと言われペール缶なら貸してもらえるとの事だったので

すぐに5㍑ほど入れて事無きを得た。しかし、今回で3回目。

実はかなり前から燃料計の精度が怪しかったが、早めの給油で何とか対処してきた。

しかしながらこのところ会社の休憩はもっぱら車の中でしかもクーラーつけてのアイドリングが
多かったためか燃料の消費も多くなっていた。

今頃、ディーゼル車でガス欠になるような恥ずかしいヤツはどこのどいつだぁ~い、アタシダヨッ

昼より残っていたグリルの再塗装開始~。

飛び石による塗装剥がれにパテが痩せて多少凸凹してきた表面の修正もするつもりが暑さで断念

軽くペーパーがけのみで、即塗装開始

プライマー、プラサフ、シルバー、ウレタンクリアコートまでスプレー缶4本立て続けに噴射。

さすがに頭がクラクラしてきた・・・。

▼プラサフ状態のグリル(風もありゴミ付着しまくりで毛抜きと格闘
090814.JPG

例のごとく、厚塗りのため取り付けは更に後日。若かったら即効で取り付けしてたやろなぁ。。。
我慢が出来るようになったなぁ。。。厚塗りの段階で我慢できてないやんっ
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
sonetti
性別:
男性
趣味:
車・バイク・釣り
自己紹介:

ミーハー
ワンオフ好き
遅咲きのオフ車好き
なぜかBMも好き
うどんそうめんやっぱり苦手
外食はもっぱら炒飯
タバコはやめた
おすすめ
ブログ内検索
忍者ポイント広告
アクセス解析
忍者ブログ [PR]